Garmin(ガーミン)が2025年5月、プレミアムランニングウォッチの新モデル「Forerunner 970」と、ミドルレンジモデルの「Forerunner 570」を正式に発表しました。この記事では、両モデルの進化ポイントを分かりやすく紹介します。
この記事は以下の動画でも紹介しています!是非ご覧ください。
Forerunner 970:フラッグシップモデルがさらに進化
「Forerunner 970」は、従来のForerunner 965の後継機として登場。外観はほぼ変わらないものの、ハード・ソフトの両面で大幅なアップグレードが施されています。

主なハードウェアの進化点
- サファイアクリスタルレンズ(Gorilla Glassから変更)
- LEDフラッシュライト搭載
- Garmin Elevate Gen 5 心拍センサー
- 心電図(ECG)機能と皮膚温機能
- スピーカー&マイク搭載:電話応答や音声アシスタントが可能に※スマートフォンとペアリングが必要
主なソフトウェアの新機能
- イブニングレポート(新機能)
- 過去の排卵推定(女性の健康管理)
- 新しいランニング指標:ランニングエコノミー、衝撃負荷係数など
- フィニッシュライン予測とペース提案
- マルチスポーツ構造化ワークアウト対応
- Garminコーチでトライアスロンが対応
- 15種類の新スポーツアクティビティが追加
- Fenixシリーズと似た新しいユーザーインターフェース
Forerunner 570:Forerunner 265の正当進化モデル
「Forerunner 570」は、従来の265シリーズの後継機とされ、サイズがやや大きくなり、より多機能に進化しています。ミドルレンジながら、トライアスロンや長時間のトレーニングにも対応できる機能が盛り込まれています。

主なハードウェアの進化点
- Garmin Elevate Gen 5 心拍センサー(心電図機能は非搭載)
- スピーカー&マイク搭載
- 皮膚温トラッキング対応
- 新しいアルミニウムベゼル
- 2サイズ展開(42mm / 47mm)
主なソフトウェアの進化点
- イブニングレポート
- フィニッシュライン予測
- マルチスポーツ構造化ワークアウト対応
- Garminトライアスロンコーチ
- 負荷バランス指標(Load Ratio)
- 高地&暑熱順化
- 23種類の新スポーツプロファイル(スノーケルやグラベルバイクなど)
Forerunner 970 / 570 バッテリー比較表
音楽再生時のバッテリー性能は向上しましたが、それ以外では265シリーズの方が長寿命なケースもあります。
モード | 265S (42mm) | 570 (42mm) | 265 (47mm) | 570 (47mm) |
---|---|---|---|---|
スマートウォッチ | 最大15日 | 最大10日 | 最大13日 | 最大11日 |
GPSのみ | 最大24時間 | 最大18時間 | 最大20時間 | 最大18時間 |
SatIQ GNSS | 最大18時間 | 最大14時間 | 最大16時間 | 最大16時間 |
全GNSS+マルチバンド | 最大15時間 | 最大13時間 | 最大14時間 | 最大14時間 |
GPS+音楽 | 最大7.5時間 | 最大9時間 | 最大7時間 | 最大9時間 |
SatIQ+音楽 | 最大7時間 | 最大8時間 | 最大6.5時間 | 最大8時間 |
マルチバンド+音楽 | 最大6時間 | 最大8時間 | 最大6時間 | 最大8時間 |
価格比較と購入の判断ポイント
モデル | 価格(税込) | サイズ展開 | 主な違い |
---|---|---|---|
Forerunner 265 | 60,800(税込)コンパクト 62,800(税込)レギュラー | コンパクト/ レギュラー | 標準的なランナー向け |
Forerunner 570 | 89,800円(税込) | 42mm / 47mm | トライアスロンにも対応 音声通話対応 |
Forerunner 965 | 84,800円(税込) | 47mm | AMOLED搭載フラッグシップ |
Forerunner 970 | 121,800円(税込) | 47mm | 心電図機能やLEDライト 最新センサー搭載 |
Garmin Forerunnerシリーズは、価格帯によってターゲット層や用途が明確に分かれているのが特徴です。
まとめ:Forerunner970 / 570 どちらを選ぶべき?
- Forerunner 570は、265の進化版として非常にバランスが取れたモデル。音声通話やスキントラッキング、トライアスロン対応などを求める方におすすめ。
- Forerunner 970は、最新のテクノロジーを詰め込んだハイエンドモデル。価格は高めですが、より高度な健康管理とトレーニングサポートを求める方には最適です。
Garminの新モデルは、ランナーやトライアスリート、そして日々の健康管理にこだわる方にとって非常に魅力的な選択肢となるでしょう。発売日や日本価格の続報が入り次第、当ブログでも引き続き情報をお届けしていきます!
コメント