こんにちは、プレモリです!以前お伝えしてた「Fenix 8 Pro」、ついにガーミンジャパンからも2025年9月4日に正式に発表されました!
発表まとめ(日本版)

- fenix 8 Pro(AMOLED/51mm) Ti Carbon Gray / Ti (2色展開)
- 発売日:2025年9月18日(木)※予約開始2025年9月11日より
- 価格:¥206,800(税込)
- 商品番号:010-03199-21
- fenix 8 Pro MicroLED(51mm)Ti DLC (1色のみ)
- 発売日:2025年10月9日販売開始
- 価格:¥318,800(税込)
- 商品番号:010-03380-12
※ 47mmモデルは現時点で日本では発売予定なし。日本公式サイトにも記載がありません。
国内版 fenix 8 Pro の注目ポイント
① 日本でもinReach+LTE搭載へ
Garminとして初めて、inReachテクノロジーを搭載し、ウォッチ単体で音声通話・メッセージ・位置情報共有・SOS通報が可能になりました。
LTE-Mを使った低消費電力通信により、スマホなしでも快適に接続できます。
利用にはサブスクリプション(月額1,180円)が必要です
② 見やすさ極めたMicroLEDモデル
MicroLEDモデルには、最大4,500ニトの超高輝度ディスプレイを搭載。
直射日光下でも斜めからでもクリアに見える視認性の新次元です!色域は15%拡大、視野角も従来の6倍になりました。
③ バッテリー性能も健在
- Fenix 8 Pro(標準)→ スマートウォッチモード:約27日/GPS:約78時間
- MicroLEDモデル→ スマートウォッチモード:約10日/GPS:約44時間
(AODありの場合は短くなります)
④ サイズは51mmのみ
日本では51mmサイズのみの展開。
手首が華奢な方は、装着感に注意が必要かもしれません。
国内版比較表(日本仕様)
モデル | ケースサイズ | ディスプレイ | バッテリー(スマートウォッチ) | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
Fenix 8 Pro(AMOLED・51mm) | 51×51×16.5mm/90g | AMOLED | 約27日 | ¥206,800 |
Fenix 8 Pro MicroLED(51mm) | 51×51×17.5mm/93g | MicroLED(最大4,500ニト) | 約10日 | ¥318,800 |
バッテリー比較(51mmモデル)
モード | fenix 8 (51mm) | fenix 8 Pro (51mm) | fenix 8 Pro MicroLED |
---|---|---|---|
スマートウォッチ | 最大29日 | 最大27日 | 最大10日 |
バッテリー節約モード | 最大41日 | 最大34日 | 最大14日 |
GPSのみ | 84時間 | 78時間 | 44時間 |
全システム+マルチバンド | 62時間 | 53時間 | 34時間 |
マルチバンド+LTE LiveTrack | – | 21時間 | 17時間 |
特にMicroLEDモデルは稼働時間が大幅に短縮されています。
まとめ:日本版Fenix 8 Proはどんな人向け?
これまでのまとめをふまえると、日本版Fenix 8 Proは……
- スマホなしでも通信・安全機能を重視する人
- 山岳や遠征先で信頼できる接続性が欲しい人
- 画面の明るさ・見やすさを最優先したい人にはMicroLEDも◎
- ただし価格とバッテリー持ち、装着感のバランスを要検討
特にMicroLEDモデルは価格も¥318,800とかなりのインパクト。
ここは「どこまで自分の用途に必要か?」が選びどころですね。
また、fenix 8 Pro販売されることになり、今後、fenix 8 の値下げになる可能性も考えらえるところです。
fenix 8 購入検討されていた方にも、チャンスかもしれませんね!

プレモリ
ついに日本でも正式発売だけど…47mmモデル発売されない。
これ、腕が細い人にはちょっと使いにくいかもね😅
詳細はこちらからもチェックできます。
ガーミンジャパン公式ページ
■この記事で紹介した製品
コメント