Garminから登場した最新モデル「Venu X1」。

今回はそのプレミアム仕様のデザインから実際の使用感やVenu 3との比較まで、徹底的にレビューしていきます!
この記事は以下の動画でも紹介しています!是非ご覧ください。
Venu X1の特徴まとめ
1.2インチのAMOLEDディスプレイ(シリーズ最大)
Venu X1 は、Venu 3の1.4インチのディスプレイから大幅に大型化した2インチのAMOLEDディスプレイを搭載しています。この2インチのサイズは、GARMINのスマートウォッチシリーズ内では、最大サイズとなります。
2.サファイアクリスタルレンズ採用
Venu X1 は、Venu 3の1.4インチのディスプレイから大幅に大型化した2インチのAMOLEDディスプレイを搭載しています。この2インチのサイズは、GARMINのスマートウォッチシリーズ内では、最大サイズとなります。

3.チタン製リアカバー
Venu X1 は、時計本体のケース部分は、FRP(強化プラスチック)になりますが、時計の背面に使用されている素材です。チタンは非常に軽量でありながら強度が高く、耐久性にも優れています。これにより、長期間の使用でも傷がつきにくく、快適な装着感が得られます。また、チタンはアレルギー反応を引き起こしにくい素材としても知られているため、敏感肌の方にも優しいです。
チタンリアカバーが使用されていることで、全体的にプレミアム感を与え、見た目や触り心地も洗練されています。さらに、耐腐食性が高く、汗や水に対しても強いため、スポーツや日常使用に最適です。

4.7.9mmの超極薄ボディ(Garmin史上最薄)
Venu X1 は、薄いデザインにより、手首にフィットしやすく、長時間の着用でも違和感を感じにくくなります。特にスポーツやトレーニング中でも邪魔になりにくいので、アクティブなライフスタイルを送る人には大きな利点です。また、薄いデザインは、時計が腕にぴったりと密着し、デバイスがデザイン的にも非常にスタイリッシュで、普段使いにも十分適しています。

5.LEDフラッシュライト搭載
LEDフラッシュライトは、特に夜間や低光量の環境で役立つ機能です。このLEDライトは、主に安全性を高めるために搭載されています。特にランニングやサイクリングなどのアウトドア活動を行う際に、暗い場所での視認性を向上させるために使用されます。
2 色(白/赤) LED フラッシュライトが組み込まれています。


夜中トイレ行くときに、めちゃくちゃ重宝してます!
6.ナビゲーション可能な地図データが搭載
ナビゲーション機能が搭載されており、その中には地図データが内蔵されています。この地図データは、特にアウトドア活動や旅行、ランニング、サイクリングなどの際に役立つ機能です。
外部スピーカーも本体に搭載されてるので、音声のでナビゲーションを行ってくれます。
また、イヤホン等を接続させている場合には、イヤホン側にそのナビ案内が再生されます。

7.最新の”Elevate Gen 5″心拍センサー搭載
Venu X1には、最新の「Elevate Gen 5」心拍センサーが搭載されています。
この心拍センサーは、ユーザーの心拍数を高精度で測定し、特にスポーツやフィットネスのトラッキングにおいて重要な役割を果たします。
Elevate Gen 5センサーは、従来の心拍センサーよりも精度が向上しており、腕からの心拍数をリアルタイムで正確に測定します。これにより、トレーニング中や日常的な活動でも、心拍数をより信頼性高く把握できます。

8.NFC(Garmin Pay対応)
NFC(Near Field Communication)」技術が搭載されており、これを使ってGarmin Payという支払い機能を利用することができます。NFCは、近距離無線通信技術で、デバイス間でのデータ交換を簡単かつ迅速に行える技術です。Garmin Payは、スマートウォッチを使って、財布を取り出すことなく支払いを完了できる便利な機能です。
9.スピーカー&マイク搭載で通話も可能
搭載されたスピーカー&マイク機能は、スマートフォンと連携することで、通話をハンズフリーで行える非常に便利な機能です。運動中や忙しい時でも、時計から直接通話を行うことができ、日常的に快適な通話体験を提供します。
また、スマートフォンの音声アシスタント(Siri・Googleアシスタント)を時計で使用することができます。また音声による時計の一部操作も行えます。
10.ナイロン素材のマジックテープ式ストラップ
肌触りの良いナイロン素材になりますが、軽量で通気性も良く、ジムやランニング時の汗をかいても快適に使用することができます。
デザインと装着感
Venu X1の魅力は何と言ってもそのミニマルで高級感のあるデザイン。2インチの大画面なのに驚くほど薄く、見た目にも重さを感じさせません。ストラップはナイロン素材で、マジックテープで簡単に装着・調整が可能。手首にピタッとフィットし、長時間つけていてもまったく疲れません。
センサーと機能
Venu X1はライフスタイル向けでありながら、スポーツにも対応できる多機能なセンサーを搭載しています。
- GNSS対応(GPS、GLONASS、Galileo、QZSS、Beidou)
- 血中酸素飽和度モニター(SpO2)
- 睡眠中の酸素レベルの変化をチェックし、いびきや睡眠の質を把握できる。
- 気圧高度計
- コンパス、ジャイロ、温度計、加速度計
- 環境光センサー(ディスプレイの自動明るさ調整)
- NFC対応(Garmin Payで非接触決済)
- スピーカー&マイク(スマホ連携で通話・音声操作)
実際の使用感
■日常使い
・とにかく軽い、薄い!
・ディスプレイがキレイで見やすい。
・ストラップが柔らかく、違和感ゼロで1日中つけられる。
■運動中
・ランニングやジムでは心拍・ペース・時間がリアルタイムで表示され、反応も素早い。
・データもかなり正確で、トレーニング後のレポートも詳細。
■GPS・心拍精度
他のモデルと比較しても遜色ない精度。FenixやForerunnerのような高精度計測にかなり近く、フィットネスユースとしても信頼できる性能です。
■UI(ユーザーインターフェース)/操作感
・タッチスクリーンの反応は良好。
・画面遷移もスムーズで、設定変更も直感的。
・初めてGARMINを使う人でも迷わず使えるインターフェースです。
バッテリー持ち比較(Venu 3との比較)
モード | Venu X1 | Venu 3 |
---|---|---|
スマートウォッチモード | 最大8日間(常時表示で2日) | 最大14日間(常時表示で5日) |
バッテリーセーバー | 最大11日間 | 最大26日間 |
GPS(単一システム) | 最大16時間 | 最大26時間 |
全GNSS | 最大14時間 | 最大20時間 |
GNSS+音楽 | 最大7時間 | 最大11時間 |
バッテリーに関してはVenu 3に軍配。ただしX1のデザインと機能性を考えると、バッテリーの犠牲は許容範囲かもしれません。

本体が薄型、2インチのAMOLEDディスプレイ搭載なので、どうしても稼働時間が短くなってしまいますね。
結論:Venu X1は買いか?
結論から言うと、Garmin Venu X1は「本気のライフスタイルスマートウォッチが欲しい人」に最適な1本です。
オススメな人
- Apple Watchに飽きたけど、高機能なスマートウォッチが欲しい
- 運動もするけど、デザインも妥協したくない
- 軽くて薄い、違和感のない着け心地が欲しい
見送るのもアリな人
- 長時間バッテリーが必要(登山や長距離トラッキング)
- ECG(心電図)機能が必要な方
- 価格を抑えたい人(Venu 3も依然優秀)
Garminの中でも新しい挑戦となるVenu X1。
「薄くて軽くて、美しくて、賢い」──まさに次世代スマートウォッチの完成形です。
ぜひ実機を試して、その魅力を体感してみてください!
■この記事で紹介した製品
Venu X1 Black
Venu X1 Moss
コメント